今回の内容は菜食関係でもレシピでも何でもない、パソコン系のお話になります 笑
完全に個人的な備忘録となります。ご了承ください。
因みに、私はパソコンに長けている訳では無いので 詳しい人からすれば きっと大したことのない内容です。
先日、iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017 OS:High Sierra) を購入したのに併せてバックアップ用の外付けHDDも新調した訳ですが、まさか外付けHDDでここまで苦戦するとは思ってもいなかったような事態が発生しました。
購入したHDDは「WD HDD ポータブルハードディスク 3TB WD Elements Portable 」というもの。
買い換える前のMacでもこのメーカーの外付けを使用しており 7〜8年故障する事なく稼働してくれていたので、今回もこちらのメーカーを選択。
注文した Amazonのページには「Macで使う場合は最初にドライブの再フォーマットを」と記載があったので、ディスクユーティリティで実施してみたところ何故か失敗。再度チャレンジするもやはり失敗に終わる。フォーマット方式は間違っていない…筈。
エラー内容を見てみると英語で何やら書いてある。
どうやら「何もマウントされていないからフォーマット出来ないよ!」みたいな内容…。
(´・ω・`)知らんがな 笑
ディスクユーティリティの消去もパーティション作成も失敗。マウントも無反応。
一度再起動してみるも変化なし。First Aid で診断も失敗する始末。
メーカーのサポートページを覗いても解決方法らしきものもない。
困った時のGoogle先生に聞いても通常のフォーマット方法しかヒットせず。
ディスク自体を認識しないのなら諦めもつくというか返品すればいいだけだと思ったが、認識はしてる。
でも取り外しも何も反応しない。。。
ぐわ———っ!!!
私は基本的に感情の起伏がない人間だが、さすがにちょっと凹んできた。
そうだ!Windowsで試してみよう!
そう思い、Windows PCに接続!
ドライバのインストールが完了と表示されたので 意気揚々とマイコンピュータを開いてみたが、そこに外付けHDDの姿は無かった。。。(HDDの認識はしているものの、画面には表示されない)
「詰んだか」
そう思いながら Amazonのレビューに何か手掛かりがないかチェックしてみた←今更感満載 笑
なんと同じような事を書いている人が数名いるではないか!
しかし、肝心の解決方法については触れていない(頼むよー!そこ大事でしょ!!)
かれこれ何時間 格闘しただろうか。
この時間があったらブログ更新できたんじゃ…とすら思えてくる。
早々に諦めるのも一つの手ではあるのだが、どうも納得できない。
物理的に壊れていないのであれば、何かしら解決方法がある!というのが、この手の問題にはよくある話。
角度を変えてもう一度Google先生に聞いてみる。
そう思って検索したところ、今まで引っかかってこなかったページにヒット!
ふむふむ。どうやら…
特定のOS上で大容量HDDをフォーマットしようとするとエラーになることがある
らしい。
(´・ω・`)知らんがな ←二回目 笑
ターミナルからHDDのフォーマットを実行すれば解決する可能性があるとの事で、早速やってみる事に。
参考にしたページはこちら 。
出来たー—っ!!!!
あぁ、このページを作ってくださったお方、ありがとうございます!!
この場を借りて心より感謝申し上げます。
それにしても疲れました(精神的に)
同じ現象に遭遇した人がこのページを見て解決することが出来るのなら、それはそれで良いことではあるんですけどね♪