最近、近所のスーパーでも旬の時期になると見かけることが多くなったコリンキー。
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
今回、無農薬で育てられたコリンキーが手に入ったので半分はサラダに使い、残りのもう半分でプリンを作ってみました。
コリンキーとは
・コリンキーは山形県の山形セルトップとサカタのタネによって2002年に品種登録された生食できるカボチャの品種です。
・果肉も適度な歯ざわりでカボチャの臭みも少なく、薄切りにすると生のまま味付けしてサラダとして食べることが出来ます。
出典:旬の野菜百科>コリンキー
綺麗な黄色(オレンジ色)が特徴です。
一見、固そうに見えますが一般的なカボチャと比べ楽に包丁が入ります。
もちろん皮も食べることができますよ!
あ、種とワタは取り除いてくださいね 笑
一般的なカボチャで作るよりもカボチャっぽさはありませんが、濃厚な食感は楽しめますよ〜♪
【材料】(3〜4個分)
コリンキー 1/2個(100〜150g)
★粉寒天 小さじ1
★メープルシロップ 大さじ1.5
★アーモンドミルク 1カップ
■豆乳 1カップ
■バニラエクストラクト 少々
■葛粉 大さじ1/2
■シナモンパウダー 少々
■ピンクソルト ひとつまみ
【作り方】
1.コリンキーの種を取り柔らかくなるまで蒸す
2.小鍋に★の材料を入れ寒天がふやけるまで5分ほど放置。その後火にかけ、一煮立ちしたら火を止めておく
3.蒸したコリンキーと■の材料をミキサーにかけてなめらかにする
4.「2」の鍋に「3」を加えて火にかける。混ぜながら煮立ったら弱火にし、そこから2〜3分ほど混ぜる
5.「4」がとろりとした状態になったら容器に流し入れ、冷蔵庫でよく冷やす
6.お好みでメープルシロップやカラメルソースをかけて完成
【Notes】
・コリンキー の代わりにカボチャで作ってもモチロンOK!
・アーモンドミルクはココナッツミルクや全量を豆乳にしても構いません
・プリン自体がそこそこ甘いのでカラメルソースなどをかける場合は甘さを調節してください
・今回作ったカラメルソースは
「ココナッツシュガー:大さじ2、水:大さじ1」を煮詰めて作りました