はい!今回は「なめたけ」です!
今更?といった感じですかね 笑
実はその昔、ベジカルキッチンという名前を考えるよりも前に、YouTube始めたら「なめたけ」は絶対撮ろう!と思っていたレシピだったんですよね〜笑
なのに一番最初に撮らなかったという…笑
「玄米菜食」始めたらまずはコレ!
例えば、普段料理しない人がヴィーガンになったとして…。
「玄米は炊けるけど、おかずはどうやって作ればいいの?」
ってなった時、これさえあればとりあえず大丈夫でしょ!みたいなノリですよ 笑
パスタと和えてもヨシ。小松菜などのおひたしに添えてもヨシ。納豆と和えてもヨシ。
なめたけってご飯にのせる以外にも使いどころは結構あるのです!
料理をしない人にとっては「出汁をとる」というハードルがありますが、最悪「水」でも大丈夫!笑
粉末タイプの出汁があるなら それでもOKですけど、化学調味料とかあやしい添加物使ってないものをオススメします。
【材料】
えのき茸 2パック
出汁 大さじ3
★醤油 大さじ3
★味醂 大さじ2
★甜菜糖 大さじ1強
【作り方】
1.えのき茸の石づきを切り落とし2等分にする
2.鍋に「1」と出汁を加え煮始め、その後★の調味料を加える
3.煮立ったら弱火にし、煮汁がなくなるまで(約7〜8分)煮たら完成
【Notes】
・出汁を濃いめにとらないと味がぼやけるので、しっかりとってください。
(今回は昆布、干し椎茸、干しえのき茸、切り干し大根で出汁をとりました)
ご飯のお供繋がりでこちらもどうぞ 板のりってなかなか使う機会ありませんよね? 特に僕みたいな一人暮らしの人間だと尚更だと思うんですけどね。 え?僕だけだって?笑 湿気った海苔でもOK! 冷蔵庫に眠ったままの海苔あったりしませんか?笑 ... 続きを見る
簡単!海苔の佃煮