夏を代表する野菜のひとつでもあるゴーヤ。
栄養豊富で疲れが溜まりやすい夏にはもってこいのお野菜です。
ゴーヤチャンプルーといえば通常卵を使うことが多いですが、そこはいつものスクランブル豆腐で代用してみました。
スクランブル豆腐のレシピはこちら 先にいっておきますが、手抜き記事ではありません!笑 あまりにも簡単なのでそう思われても致し方ない部分はありますがね、初めて目にする方の為にも書いておきたいと思います。 要はスクランブル豆腐 ヴィーガン ... 続きを見る
ビーガン ニラ玉(スクランブル豆腐)
■ゴーヤの栄養素
ゴーヤー(苦瓜/にがうり)が含んでいるビタミンCの量は76mgと非常に多く、キュウリの14mgやトマトの15mgに対して5倍以上も含まれています。ビタミンCを多く含むといわれるキウイでさえ69mgですから、ゴーヤ(苦瓜/にがうり)に含まれる量が如何に多いかが分かります。
出典:旬の野菜百科>ゴーヤ
ゴーヤといえば苦味。
あの苦味の成分(モモルデシンというらしい)は
- 血糖値や血圧を下げる
- 胃腸の粘膜を守る
- 夏バテ改善
などなど、20種類以上ものアミノ酸からなるゴーヤならではの成分なのだそうです。
【材料】(スクランブル豆腐分を除く)
ゴーヤ 1/2本
スクランブル豆腐 1/2丁分
大豆ミート 適量
厚揚げ 適量
菜種油 小さじ1
胡麻油 小さじ1
★醤油 小さじ1
★塩(ゲランドの塩) 適量
★胡椒 適量
【作り方】
<ゴーヤの下ごしらえ>
・ゴーヤを縦半分に切り種とワタを取り除き5mm前後に切る
・切ったゴーヤを塩もみして5分ほどおいておく
1.大豆ミートを商品の指示通りに戻しておく
2.フライパンに菜種油をひき、厚揚げをカリッとするまで焼いたら一旦取り出しておく
3.フライパンはそのままでごま油を加えゴーヤを炒める
4.ゴーヤに火が通ってきたら大豆ミートと厚揚げ、スクランブル豆腐を加え★の調味料で味を整えて完成
【Notes】
・スクランブル豆腐とゴーヤの下ごしらえで塩を使うので、仕上げの塩は必要に応じて量を調節してください
・今回は大豆ミートが余っていたので使用しましたが、無くてもモチロンOK!厚揚げも使っているのでボリューム的には満足の一品だと思います