写真間違えてるんじゃないの?と思われそうですが、間違いじゃありません。
スコーン単体で撮影しなかっただけです!!笑(忘れたともいう)
前回と同じ構成の写真ですが、今回の主役は「スコーン」です 笑
生地に「生おから」を使用
乾燥タイプのおからをもどして使ってもOKです。
粉だけで作ったスコーンよりしっとりとした食感になって、とても美味しいんですよ。
塩麹とドライトマトは自家製
これも面倒な場合は既製品を使ってOKですが、オーブンを使えばドライトマトってとても簡単に作れるんです。
(今回はセミドライにしたのでそれほど時間もかかってませんし)
そこそこのドライトマトは買うといい値段しますし、出どころのわかっているトマトを使った方がなんとなく安心できるじゃないですか 笑
塩麹はさすがに仕込みが必要なので作ってすぐ使うということはできませんが、こちらも面倒なことは何もないのでよかったら作ってみてくださいね。(作り方が知りたい人はコメントください 笑)
【材料】(約φ55×H46mm の型で8個分)
★生おから 60g
★塩麹 20g
★豆乳 25cc
★太白ごま油 80cc
◇薄力粉 70g
◇全粒粉 75g
◇ベーキングパウダー(アルミニウムフリーのもの) 小さじ1
◇ニュートリショナルイースト 大さじ1
ドライトマト 適量
【作り方】
1.ボウルに★の材料を入れ、泡立て器でよく混ぜる。ドライトマトが大きい場合は少し小さくカットしておく。
2.◇の材料をビニール袋などに入れ、シャカシャカ混ぜて「1」に入れる。もしくはふるい入れる。
3.「2」をヘラなどでさっくり混ぜる(こねない)途中でドライトマトを加える。生地がまとまってきたら半分に割って重ね、またまとめて…を2〜3回繰り返す。
4.「3」を好きな形に形成し、180度に予熱したオーブンで25〜30分焼いて完成。
【Notes】
・今回は型を使いましたが、大きく4個くらいにしてもいいと思います
・ニュートリショナルイーストが無い場合は豆乳の量を20ccに減らしてみてください