先にいっておきますが、手抜き記事ではありません!笑
あまりにも簡単なのでそう思われても致し方ない部分はありますがね、初めて目にする方の為にも書いておきたいと思います。
要はスクランブル豆腐
ヴィーガンでスクランブルエッグ(豆腐)といえばすっかりお馴染みの木綿豆腐。
かぼちゃのペーストを使ったりと 色んな作り方がありますが、簡単なのはコレなんじゃないでしょうか。
ターメリックで色付けし、仕上げにブラックソルトで味付けすれば「なんちゃってスクランブルエッグ」が完成します。
今回はお遊び半分でニラ玉風にしましたが、別にニラじゃなくて長ネギとしめじなどを炒めてもOK!
時間がある休日の朝にでも作るとそれっぽい感じがしていいんじゃないですかね。自分で何言ってるかよくわかりませんけど 笑
ポイントはブラックソルト
バスソルトとして有名なブラックソルト。
なかなか強烈な硫黄臭が卵のそれを彷彿とさせてくれます。
当たり前ですけど、スクランブル豆腐を作る場合は必ず「食用」で不純物が入っていないものを使用してください。
これの為にわざわざ買うのはな〜と思ってるそこのあなた!笑
ブラックソルト(ヒマラヤ岩塩)はミネラルが多量に含まれており、活性酸素を中和する酸化還元力があります。
普通の精製された塩なんぞより遥かに健康にいいので常備しておいて損はないと思いますよ 笑
また、ブラックソルトは火を入れて少しすると硫黄の風味が飛んでしまい、ただの塩になるので 笑 必ず火を止めてからか止める直前に入れるようにしてくださいね。
まぁレシピって程のもんじゃありませんが、作ったことがないかたは是非一度お試しください。
なかなか面白い一品になりますよ♪
【材料】基本となるスクランブル豆腐のレシピ
木綿豆腐 1丁
■ターメリック 小さじ1/2〜
■ニュートリショナルイースト (option)小さじ1〜
ブラックソルト 小さじ1〜
ブラックペッパー 適宜
【作り方】
<下準備>
・豆腐の水気をよくきっておく
1.水気をきった木綿豆腐を手でちぎりながらフライパンで焼く
2.ヘラなどを使い、豆腐が細かくなっていい感じになったら■の調味料を入れる
3.火を止めてからブラックソルトで味を整えて完成
【Notes】
・硫黄臭に拘らなければピンクソルトでもいいと思います 笑
こちらも有名なマグマ塩(パッケージが若干恐い 笑)