お恥ずかしい話、僕はこれまで大豆ミートなるものを買ったことも使ったこともありません。
別にお肉を我慢している訳ではないし、物によっては「脱脂大豆」が使用されていたりするからです。
※脱脂大豆:製造過程において「ヘキサン」及び「苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)」を使用している場合がある
ベジ系の飲食店に行くと大豆ミートが何かしらのメニューに使われているわけで…。
そうなると家で作ってまで食べたいか?となってしまう。(あくまで僕の場合)
かといって外食もしませんけど 笑
なんというか、ベジ料理というと「大豆ミートありき」みたいな感じがどうも…ね 笑
(単に僕がヒネくれているだけなんです 笑)
そうはいっても使ったこともないのにあーだこーだいうのは少々アレなので、今回は勉強がてら使ってみることにしました 笑
手軽さを求める人やダイエットをしている人などにはひと役買っているんでしょうね。
お肉を使ったレシピもこれで代用すれば困ることはない。
上手く調理すれば本当にそれらしくなるし、菜食者に限らずとも便利なアイテムという事が理解できました。
個人的には「大豆ミート」に変わるものを作ってみたいところですが、それはまたの機会に♪
【材料】
・大豆ミート 好きなだけ
★長ネギ 1/2本
★にんにく 1片
★生姜 1片
・キャベツ 1/4個
・ピーマン(緑と赤)各1個〜
・玉ねぎ 1/2個
・椎茸 2つ
■赤味噌 大さじ1
■醤油 大さじ1
■味醂 大さじ1
■コチュジャン 大さじ1弱
■豆板醤 小さじ1
・ごま油 大さじ2〜
【作り方】
1.大豆ミートを指定の方法で戻しておく
2.★の材料をみじん切りにし、その他の野菜は好きな大きさにカット
3.■の材料を合わせておく
4.フライパンにごま油とみじん切りにした★を入れ、弱火でじっくり炒める
5.「4」が炒まったら残りの野菜と大豆ミートを炒める
6.合わせておいた■を「5」に入れ、味を整えて完成
【Notes】
・「4」の工程は焦がさないように弱火でとにかくじっくりと!
・コチュジャンと豆板醤はどちらかあれば大丈夫です